「ゴルフのホールインワン保険の補償内容ってどんなのがあるの?」「そもそもゴルフのホールインワン保険ってなに?」
ゴルファーなら一度は聞いたことがある「ホールインワン保険」という単語ですが、具体的な認知度や理解は不明確なケースが多いです。
本記事では、ゴルフのホールインワン保険について、補償内容や適用条件、オススメの保険会社について解説しています。
ホールインワン保険についてしっかりと理解ができる内容になっていますので、是非とも最後までご覧ください。
トップ画像出典:https://pixabay.com/photos/forms-tax-return-additional-expenses-2004856/#content
ゴルフのホールインワン保険とは?
まず本章では、ゴルフのホールインワン保険とは何かについて解説していきたいと思います。
ラウンド中にホールインワンを達成した場合、一緒にラウンドを回っていたメンバーに記念品を渡したり、キャディの方にチップを渡したりします。
中には、自分でホールインワン記念のパーティーを開いたり、ゴルフ場に植樹したりする人もいるそうです。
ホールインワン保険とは、ラウンド中のホールインワン達成にかかる費用に対する補償を指します。
通常、ゴルフの保険は、ゴルファー保険と呼ばれており、その中に4つの補償内容が組み込まれています。
- 賠償責任補償
- ゴルフ用品補償
- ゴルファー傷害補償
- ホールインワン補償
一般的に言われる「ホールインワン保険」とは、このゴルファー保険の補償内容の1つ、であることをまずは覚えておきましょう。
ゴルファー保険全般に関しては、以下に載せてある記事をご参考ください。
また、ホールインワンを出したときにかかる費用は高いと20〜30万円になる場合もあります。
費用を全て自分で補填するのはかなりの負担になるため、ゴルフの保険にはホールインワン保険というものが存在しているのです。
ホールインワン保険のメリット
ホールインワン保険とは何かについて理解していただいた上で、本章ではホールインワン保険のメリットについて解説していきたいと思います。
ホールインワン保険に加入することのメリットは、ホールインワンを達成した際の費用を気にしなくていい点です。
具体的にホールインワン保険によってカバーすることができる費用は以下の通りです。
- 祝賀会費用
- キャディへのチップ
- 記念植樹費用
- 記念品購入費用
- その他保険会社が負担することが適当であると認める費用
前章でも述べたように、上記の費用全てを足し合わせると、20〜30万円に上ることもあります。
ホールインワン保険にさえ加入していれば、これらの追加費用を一切気にせずプレーができるというわけです。
ホールインワン保険のデメリット
続いて、本章ではホールインワン保険のデメリットについて解説していきたいと思います。
ホールインワン保険のデメリットは、支払い条件の厳しさです。
具体的にどのような条件があるのでしょうか。今回は、三井住友海上のホールインワン保険適用例をご紹介します。詳細は以下の通りです。
アマチュアゴルファーが日本国内のゴルフ場でパー35以上の9ホールを正式にラウンドし、1名以上の同伴者とともに、プレー中のホールインワンの達成および目撃証明が三井住友海上所定のホールインワン・アルバトロス証明書により証明できるものに限る。
https://pro.ms-ins.com/personal/netins/golf/importance_cd.pdf
上記の条件に含まれている「目撃」とは、被保険者が第一打で打ったボールがホールに入ったことをその場で確認すること、として定義されています。
つまり、同伴者もしくはキャディーがその場に一緒にいる状態でなければならないということです。
上記のように、ホールインワン保険といっても、ただホールインワンを達成するだけでは保険金が支払われない仕組みになっています。
また、セルフプレーの場合は、その対象に入らない保険が多いため、加入の際はしっかり確認をすることをお勧めします。
ホールインワン保険の手厚い保険会社
ホールインワン保険のメリットとデメリットについて理解していただいたところで、本章では、ホールインワン保険に対して手厚い保険会社を3つご紹介させていただきます。
- 三井住友海上ネットde保険@ごるふ
- あいおいニッセイ同和損保ゴルフ保険
- 損保ジャパン日本興亜ゴルファー保険
三井住友海上ネットde保険@ごるふ
三井住友海上が提供するゴルファー保険で、ホールインワンだけでなく、アルバトロスに対しても補償費用が降りる仕組みになっています。
「三井住友海上ネットde保険@ごるふ」では、保険料別に5つのタイプが用意されています。
保険料が一番安いもので年額6000円、ホールインワン時の補償額は20万円、一番高いもので年額18000円で、補償額も100万円になります。
具体的にどういった費用をカバーできるのかは、「三井住友海上ネットde保険@ごるふ」で定められている以下の引用をご覧ください。
ア.贈呈用記念品購入費用
贈呈用記念品には、貨幣、紙幣、有価証券、商品券等の物品切手、プリペイドカードは含まれません。ただし、被保険者が達成を記念して特に作成したプリペイドカードは贈呈用記念品に含みます。イ. 祝賀会に要する費用
ウ. ホールインワンまたはアルバトロスを達成したゴルフ場に対する記念植樹費用エ . 同伴キャディに対する祝儀
オ. 上記ア.~エ . 以外のその他慣習として負担することが適当な社会貢献、自然保護またはゴルフ競技発展に役立つ各 種費用。ただし、保険金額の10% を限度とします。
(例)公益社団法人ゴルフ緑化促進会への寄付をご希望される場合 など
https://www.ms-ins.com/pdf/personal/travel/golfer.pdf
また、プレーの前日でも保険申し込みが可能である点も「三井住友海上ネットde保険@ごるふ」の強みです。
保険の詳細は、以下の「三井住友海上ネットde保険@ごるふ」の公式ページをご参考ください。
あいおいニッセイ同和損保ゴルファー保険
あいおいニッセイ同和損保が提供しているゴルファー保険では、保険料に合わせて4つのプランが用意されています。
保険料が、年額5000円、7500円、1万円、1万5000円の4種類で、ホールインワン時の補償額は、それぞれ20万円、35万円、50万円、85万円になっています。
あいおいニッセイ同和損保が提供しているゴルファー保険は、母体が日本生命であるため、保険に関する相談などの対応とても丁寧です。
初めてでどれに加入したらいいかわからない方や、安心を求めたい方にオススメできる保険です。
損保ジャパン日本興亜ゴルファー保険
損保ジャパン日本興亜が提供するゴルファー保険では、保険料に合わせて3つのタイプが用意されています。
保険料が年額5000円、7000円、1万円のコースがあり、ホールインワン時の補償額はそれぞれ20万円、30万円、50万円になっています。
また、個人タイプだけでなく、家族で加入することができる家族タイプもあるので、家族でゴルフを楽しむご家族には非常にオススメできる保険になっています。
保険の詳細は、以下の損保ジャパンのゴルファー保険に関する公式サイトをご参考ください。
なぜホールインワン後にお祝いするのか
ではなぜホールインワンを達成した人が、ラウンドを一緒に回った人に記念品を渡したりするのでしょうか?
こういった記念品を配る習慣には、幸運の後に不幸が起こらないようにするといった意味合いや、幸運を他人におすそ分けするといった意味合いがあります。
ですが、実際にゴルフ場で働いている人によると、このホールインワン保険、現在では加入していない人も多いそうです。
実際に記念品を作って同伴者に配ったり、ゴルフ場に植樹したりしているのは、会員権を持ったメンバーの方くらいで、ビジターでホールインワンを達成した人たちは、賞状だけ持ち帰るそうです。
ホールインワン保険について「まとめ」
以上、本記事では、ゴルフのホールインワン保険について解説してきました。
めったに出ることのないホールインワンですが、記念とはいえどそれで大金を叩くのは複雑な気持ちになりますよね。
万が一に備えて、という表現が正しいかはわかりませんが、加入していて損はない保険ですので、ホールインワンを出すかもしれない場合は加入しておきましょう。
ゴルフのことは「日本ゴルフ同友会」へ!
当ゴルフメディアを運営する我々、「日本ゴルフ同友会」では、1961年創業、日本ゴルフ業界のパイオニアとしての誇りと責任を持って情報をお届けします。
本記事以外にも、ゴルフの保険に関する記事がありますので、是非ともご参考ください。
そのほか、ゴルフに関するご質問・ご相談がございましたら何なりとお申し付けくださいませ。
60年以上の歴史を持つ、ゴルフ会員権売買のパイオニア企業。2,500社以上の上場企業との取引があり、徹底したサポートによる安心感と実績がございます。
昭和36年(1961年)創業し、ゴルフ会員権業者の中では最も歴史があります。そのため、ゴルフ場のデータも豊富で、適正な売買価格の選定が可能です。全国のゴルフ場を取り扱っており、その取引実績は業界トップクラスです。売買のみならず、相続や名義変更も承っております。法人・個人問わず、お気軽にお問い合わせください。