ゴルフの基礎知識

ゴルフ場で見かける「グリーンの速さ」って?プロとアマではどのくらい違うの?

ゴルフのスコアを大きく左右するといっても過言ではないのがグリーンへのアプローチと、パッティングです。

スコアを安定させたい方はまずアプローチとパッティングの正確性をあげる必要があります。

アプローチ、パッティング、いずれにおいても安定したショットを打つにはグリーンの状態を良く知っておかなければなりません。

本記事では、グリーンの状態を表す「グリーンの速さ」についてわかりやすく解説していきます。

ゴルナレ編集部

初心者の方はもちろん、中上級者の方も知っておいて損はない情報なので、ぜひ最後までご覧ください。

ゴルフ場のグリーンの速さとは?

画像出典:https://pixabay.com/ja/photos/男-思考-疑い-質問-マーク-5723449/#content

ゴルフ場でラウンドする際、ほとんどの場合、スタート室にはグリーンの情報が書かれています。ラウンドを経験したことがある方であれば一度は見たことがあるのではないでしょうか。

そこに書かれている情報の1つが「グリーンの速さ」です。まず、「グリーンの速さ」と聞くと、「グリーンは動かないのに速さってどういうこと?」となる方が多いのではないでしょうか。

「グリーンの速さ」とは、ボールの転がりやすさを表す指標です。専門用語では「スティンプ」とも呼ばれます。

ゴルフ場では通常、早朝にグリーンの調整を行う際、芝の刈り高を揃え、転圧ローラーをかけます。これにより、グリーン上では軽くタップしただけでボールが綺麗に転がるようになります。

「グリーンの速さ(スティンプ)」を表す時には、「フィート」という単位を用います。

ゴルナレ編集部

「今日のグリーンは9フィートか。」「7フィートだから少し強めにタップしようか」といった具合です。

では例えば、グリーンの速さが8フィートと10フィートでは、どの程度転がる距離が変わるのでしょうか。

1フィートは約30cmですので、全く同じ力でゴルフボールをタップしたとしたら、約60cmの違いが出ます。

グリーンの速さの目安

画像出典:https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17209601

ゴルフのグリーンの速さは、「スティンプメーター」と呼ばれる機器で計測されます。一般的に、数値が7.5フィート以下であれば「遅い」9.5フィート以上であれば「速い」グリーンと呼ばれます。

プロのトーナメントなどでは、11〜12フィートに調整されることもありますが、一般的なゴルフ場では、芝の痛みやすさの関係で8〜9フィートに調整されていることがほとんどです。

また、グリーンの速さが速いほど、パッドやアプローチが難しくなります。前述した通り、速さが1フィート変わるだけで、約30cmもの差が出ます。

ゴルナレ編集部

仮にプロが12フィート、アマチュアが8フィートだとしたら、パッティングの際の難易度が当然変わってくるのにも頷けますよね。

2004年と2018年の全米オープンでは出場選手から相次いで非難が続出するほど速く調整されており、苦難の大会だったと今でも語り継がれています。

グリーンの速さの目安「まとめ」

  • グリーンの速さは「スティンプメーター」で計測
  • 7.5フィート以下は遅く、9.5フィート以上であれば速い
  • 一般的には8〜9フィートに調整されている

芝の種類によってもグリーンの速さは違う?

出典:https://pixabay.com/ja/photos/ゴルフ-ゴルフ-・-ボール-穴-1284012/

まず、ゴルフ場で使用されている芝の種類ですが、大きく分けると4種類存在します。

国内ゴルフ場のほとんど、数値で言えば、90%以上が採用しているのが「ベント芝」です。そのほかには、「姫高麗芝(ひめこうらいしば)」、「バミューダ芝」、「ティフトン芝」と呼ばれる芝が使われています。

ゴルフ場で使われる主な芝の種類

  • ベント芝
  • 姫高麗芝
  • バミューダ
  • ティフトン

ベント芝

ベント芝とは、常緑性で冷涼な気候を好む寒地型の芝です。極度の低刈りや頻繁な刈り込みに耐えるため、ゴルフ場グリーンを中心に利用されています。

ゴルフ場のグリーンで使用されるベントグラスは、ほとんどがクリーピングベントグラスという種類です。

グリーンの速さへの影響

芝の葉が細くて柔らかいため、ボールに与える芝の影響が少ないのが特徴です。グリーンの傾斜を読んで、正確なストロークができればほぼ狙い通りに転がるため、最もゴルファーに優しい芝であると言えます。

姫高麗芝

姫高麗芝とは、暖地型の日本芝です。葉が美しく、他の芝と比較しても柔らかく、きめ細かいのが特徴。暖地型の芝なので気温が高くても枯れにくいが、病害虫に弱いです。

グリーンの速さへの影響

下りの傾斜であったとしても、芝目の抵抗でボールが減速したり、スライスしたりします。また短い距離でも、しっかりとパッティングしないと、カップ前でボール止まったりするため注意が必要です。

バミューダ芝

バミューダ芝は暑さに強いため、南国のコースや、日本で言えば沖縄や九州南部のコースに採用されていることが多いです。茎葉が太いためふかふかとした厚みがあるのが特徴となっています。

グリーンの速さへの影響

茎葉が太いことから、ベント芝と比較するとボールが転がりにくいです。普段ベント芝でプレーしている場合でバミューダ芝のグリーンでプレーする場合は、気持ち強めにショットするのがいいと言えます。

ティフトン芝

ティフトン芝とは、バミューダ芝を改良したもので、柔らかい葉と高い回復力が特徴です。踏まれて傷付いても、弱ったり枯れたりすることなく、すぐに回復します。

また、繁殖力も高いため、手入れで刈り入れると横方向に急速に伸びていくのも特徴です。

グリーンの速さへの影響

ティフトン芝も、バミューダ芝と同じ特徴を持つため、ベント芝と比較するとボールが転がりにくいです。

4つの芝はそれぞれ特徴が異なるため、当然、芝によって速さも異なります。そのため、どの芝であっても芝目をしっかりと読むことが大切です。

「速さ」以外にもグリーンの状態を表す言葉はあるの?

画像出典:https://www.gen-ten.jp/blog/201809_53917/

グリーンの状態を表す言葉は「速さ」以外も存在します。「グリーンの速さ」と同様にグリーンの状態を表す言葉として、「グリーンの硬さ」があります。専門用語では「コンパクション」とも言われます。

「グリーンの硬さ」とは文字通りグリーンの土壌の硬さを指します。「グリーンの硬さ(コンパクション)」を測る場合には、「コンパクションメーター」という器具を使います。

一般的なコースでは、11〜12kg/cm2 程度のグリーンが多く、この数値が高ければ高いほどグリーンが硬いということになります。

土壌が硬いとはつまり、ボールが跳ねやすく、スピンがかかりづらくなるということなので、より高度な技術が求められるということになります。

ゴルフ場のグリーンの速さについて「まとめ」

以上、本記事ではグリーンの速さ(スティンプ)について、アマチュアとプロの速度の違い、芝ごとの速さの違いなどについてまとめさせていただきました。

本記事の内容を以下にもう一度まとめさせていただきます。

本記事の内容まとめ

  • 「グリーンの速さ」とはボールの転がりやすさのこと
  • ゴルフ場で主に使われている芝には「ベント芝」「姫高麗芝」「バミューダ芝」「ティフトン芝」の4種類があり、それぞれに芝によって速さが若干異なる

プレー中にスティンプを意識することは少ないかと思われます。ですが、芝の特徴から速さが出やすいのか出にくいのかだけでも覚えておくと自身のスコアアップに繋がります。

ぜひ頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

日本ゴルフ同友会

60年以上の歴史を持つ、ゴルフ会員権売買のパイオニア企業。2,500社以上の上場企業との取引があり、徹底したサポートによる安心感と実績がございます。
昭和36年(1961年)創業し、ゴルフ会員権業者の中では最も歴史があります。そのため、ゴルフ場のデータも豊富で、適正な売買価格の選定が可能です。全国のゴルフ場を取り扱っており、その取引実績は業界トップクラスです。売買のみならず、相続や名義変更も承っております。法人・個人問わず、お気軽にお問い合わせください。

ゴルフ会員権の売り買いはこちらゴルフ会員権の時価評価はこちら