2024年もゴルフ会員権市場は非常に活発でした。
名門ゴルフ場を中心に多くのゴルフ場の会員権相場が上昇し、全体では約9%ほど相場が伸びた結果となりました。
2022年が6%、2023年が10%、今年2024年が9%と、年々右肩上がりで相場が伸びています。
そこで今回は2024年に値上がりしたゴルフ会員権ランキングベスト20を発表します!
2024年はどこのゴルフ場の人気が高かったのか、ぜひ予想しながら読んでみてください。
本記事は日本ゴルフ同友会のデータを元に独自で作成したランキングとなります。
また、相場上昇の理由はあくまで推察となります。
20位 小金井カントリー倶楽部

3,400〜4,300万円(2024/1時点)→4,000〜5,600万円(2024/12時点)
第20位は、東京都小金井市に位置する言わずと知れた超名門「小金井カントリー倶楽部」です!
2024年1月時点で3,400〜4,300万円だった会員権相場が、
12月には4,000〜5,600万円まで値上がり、約1.24倍の上昇となりました。
小金井カントリー倶楽部は、日本のゴルフ会員権の象徴ともいえる存在で、関東圏で最も高額な会員権として知られています。
その価格変動は非常に大きく、月単位で数百万円の上昇が見られることもあります。
バブル期には4億円〜5億円といった伝説的な取引価格も記録したゴルフ場であるため、今後も会員権業界のトップランナーとして引っ張っていって欲しいですね。
公式HP | 小金井カントリー倶楽部 |
所在地 | 〒187-0012 東京都小平市御幸町331 |
開場日 | 1937年10月3日 |
設計 | ウォルター・へーゲン |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,760ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、歩きでのラウンド |
練習場 | 「180ヤード」ドライビングレンジ10打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:4,000万円 ・売却相場:5,600万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:1,650万円 / -万円 / 33万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
19位 石坂ゴルフ倶楽部

100〜200万円(2024/1時点)→150〜230万円(2024/12時点)
第19位は、埼玉県の中央部に位置する「石坂ゴルフ倶楽部」です!
2024年1月時点で100〜200万円だった会員権相場は、
12月には150〜230万円まで値上がり、約1.26倍の上昇となりました。
石坂ゴルフ倶楽部は1993年開場と比較的新しいゴルフ場で、施設の高級感やコース整備のレベルは非常に高く、現代的な雰囲気が漂います。
広々としたフェアウェイとダイナミックなレイアウトが特徴で、過去にはトーナメント開催実績もあり、競技性にも優れています。
特にグリーンは「埼玉県で最も難しい」とも言われるほどで、傾斜や速さがプレーヤーを悩ませる絶妙な設計となっています。
石坂ゴルフ俱楽部はアクセス面でも評価が高く、関越自動車道のインターから近いため、都心からの利便性も抜群です。
同じエリアにある「高坂カントリークラブ」や「鳩山カントリークラブ」、「東松山カントリークラブ」と並び、埼玉県内でも特に人気の高いゴルフ場の1つです。
公式HP | 石坂ゴルフ倶楽部 |
所在地 | 〒350-0311 埼玉県比企郡鳩山町石坂241-24 |
開場日 | 1993年9月25日 |
設計 | 海津康志 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,060ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付きの乗用カート |
練習場 | 「250ヤードのドライビングレンジ」15打席 バンカー練習場 アプローチ練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:150万円 ・売却相場:230万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:220万円 / -万円 / 66,000円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
18位 SGMクラブ

110〜200万円(2024/1時点)→150〜240万円(2024/12時点)
第18位は、ひとつの会員権で複数のゴルフ場のメンバーになれる共通会員権「SGMクラブ」です!
2024年1月の時点で110〜200万円だった会員権相場が、
12月には150〜240万円に値上がり、約1.26倍の上昇となりました。
SGMクラブはもともと、メンバー数が少なく希少性の高いクラブとして知られており、近年着実に人気を集めてきました。
特に2024年は、同グループ内の「総武カントリークラブ」の人気が高まったこともあり、その流れに引っ張られる形で、SGMクラブへの注目も一層強まりました。
さらに、2024年12月から新規会員募集が開始されたことも話題になりました。
募集開始直後から申し込みが殺到しており、関心の高さがうかがえます。
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:150万円 ・売却相場:240万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:99万円 / -万円 / 44,000円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
17位 八王子カントリークラブ

320〜430万円(2024/1時点)→420〜550万円(2024/12時点)
第17位は、東京都の西側エリアに位置する名門「八王子カントリークラブ」です!
2024年1月時点で320〜430万円だった会員権相場が、
12月には420〜550万円まで値上がり、約1.29倍の上昇となりました。
都内にありながら自然豊かな環境に恵まれ、アクセスも良好です。
電車利用でも通いやすい立地は、首都圏ゴルファーにとって大きな魅力です。
また、クラブとしての格式や運営の質にも定評があり、安定した人気を保っています。
八王子カントリークラブのさらに注目すべきは練習施設の充実ぶりで、アプローチ・バンカー練習場が3ヶ所用意されているなど、都内のゴルフ場にはそうそうない恵まれた設備環境を誇ります。
交通の利便性・設備の充実・都内の希少性という3つの魅力が揃っており、今後も相場は堅調に推移していくと考えられます。
公式HP | 八王子カントリークラブ |
所在地 | 〒193-0801 東京都八王子市川口町2352 |
開場日 | 1960年9月23日 |
設計 | 小林 英年 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,546ヤード |
ラウンドスタイル | 原則キャディ付き、乗用カートでのプレー(セルフデーあり) |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ バンカー練習場 ピッチショット練習場 ランニングアプローチ練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:420万円 ・売却相場:550万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:220万円 / 200万円 / 88,000円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
16位 鳩山カントリークラブ

120〜300万円(2024/1時点)→200〜350万円(2024/12時点)
第16位は、埼玉県比企郡鳩山町に位置する「鳩山カントリークラブ」です!
2024年1月時点で120〜300万円だった会員権相場が、
12月には200〜350万円となり、約1.3倍の上昇を記録しました。
鳩山カントリークラブは、埼玉県内でも格式高いクラブのひとつで、「石坂カントリークラブ」と並ぶ人気コースとして知られています。
アクセスの良さや落ち着いた雰囲気も魅力で、長年にわたり安定した支持を受けています。
2024年の夏頃には売り物が一時的に減少し、そこから一気に相場が上昇する動きが見られました。
一方で、過去に2度の民事再生手続きを経験しており、その点で不安視される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、現在は株主会員制へと移行し、経営も安定傾向にあります。
このような安心感が再評価され、会員権の価値上昇につながったと考えられます。
名門の風格と利便性に加え、安定した運営と再構築された会員制度が評価され、今後のさらなる相場上昇にも期待がかかります。
公式HP | 鳩山カントリークラブ |
所在地 | 〒350-0302 埼玉県比企郡鳩山町大字大橋1186-2 |
開場日 | 1986年10月1日 |
設計 | 三好 徳行 小林 光昭 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,155ヤード |
ラウンドスタイル | 原則キャディ付乗用カート |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ18打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:200万円 ・売却相場:350万円 ・名変料 / 年会費:220万円 / 9.9万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
15位 厚木国際カントリー倶楽部

780〜1,200万円(2024/1時点)→1,100〜1,500万円(2024/12時点)
第15位は、神奈川県厚木市に位置する「厚木国際カントリー倶楽部」です!
2024年1月時点で780〜1,200万円だった会員権相場が、
12月には1,100〜1,500万円に値上がり、約1.31倍の上昇となりました。
厚木国際カントリー倶楽部は全36ホールですが、現在西コースの改修が進んでいるため一時的に27ホールでの営業を行っています。
ホール数の減少により相場が一時的に下落する懸念もありましたが、それは杞憂でした。
西コースの改修にかかる期間はおおよそ5年間で、7,200ヤード超えのチャンピオンコースになる予定です。改修後、ますます相場上昇することも考えられます。
また、このクラスのゴルフ場にしては年会費と名変料が安価であることも人気の理由です。
公式HP | 厚木国際カントリー倶楽部 |
所在地 | 〒243-0203 神奈川県厚木市下荻野1920 |
開場日 | 1959年11月8日 |
設計 | 矢下 治蔵 |
コース | 林間コース |
ホール | 東コース:18ホール・パー71/6,477ヤード 西コース:18ホール・パー72/6,474ヤード |
ラウンドスタイル | キャディ付・セルフの選択肢、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「280ヤード」ドライビングレンジ(芝打ち) アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:1,100万円 ・売却相場:1,500万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:110万円 / -万円 / 5.5万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
14位 太平洋クラブ

260〜350万円(2024/1時点)→360〜440万円(2024/12時点)
第14位は国内18コース共通会員制で安定的な人気を誇る「太平洋クラブ」です!
2024年1月時点260〜350万円だった会員権相場が、
12月には360〜440万円に値上がり、約1.31倍の上昇となりました。
太平洋クラブは、2024年10月から名義書換が再開したことで相場が急騰しました。
770万円の募集が即完売したことや、来年の募集金額が880万円になることが多少なりとも影響していると考えられます。
太平洋クラブは伝統と格式のある名門ゴルフクラブの上、「住友VISA太平洋クラブレディース」や「日本プロゴルフ選手権大会」など、知名度のある大会を定期的に開催しています。今後の相場が上がり続けることが考えられ、目が離せません。
公式HP | 太平洋クラブ |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:360万円 ・売却相場:440万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:275万円 / -万円 / 7.26万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
13位 チェックカントリークラブ

120〜200万円(2024/1時点)→165〜260万円(2024/12時点)
第13位は、神奈川県足柄上郡松田町に位置する「チェックメイトカントリークラブ」です!
2024年1月時点で120〜200万円だった会員権相場が、
12月には165〜260万円に値上がり、約1.32倍の上昇となりました。
チェックメイトカントリークラブは、神奈川県内でも比較的リーズナブルな価格で入会できる名門ゴルフ場として人気があります。
チェックカントリークラブは、急激なアップダウンがなく、フェアウェイも広々としているため、初心者や女性ゴルファーにも優しい設計となっています。
特に、INコースの12~14番ホールでは池が絡むホールがあり、正確なショットが求められますが、全体的には美しい景観の中で快適にラウンドを楽しむことができます。
チェックメイトカントリークラブは電車でのアクセスやクラブバスも充実しているため、初めての会員権購入として選ばれることも多くあります。
公式HP | チェックメイトカントリークラブ |
所在地 | 〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領3033−1 |
開場日 | 1983年4月21日 |
設計 | (株)市川造園土木 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,908ヤード |
ラウンドスタイル | キャディ・セルフ選択制、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「110ヤード」ドライビングレンジ11打席 アプローチ・バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:165万円 ・売却相場:260万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:66万円 / -万円 / 3.3万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
12位 平川カントリークラブ

100〜180万円(2024/1時点)→150〜230万円(2024/12時点)
第12位は、千葉県千葉市緑区平川町に位置する「平川カントリークラブ」です!
2024年1月時点で100〜180万円だった会員権相場が、
12月には150〜230万円に値上がり、約1.35倍の上昇となりました。
平川カントリークラブは去年の値上がりランキングにもランクインしていました。
魅力的な預託金充当制度とコースの良さや施設の綺麗さが、近年止まることのない人気の理由です。
2022年4月から開始した「預託金充当制度」は預託金を名義書換料に充てる(上限30万円)ことで、より安く入会できる制度です。
平川カントリークラブは、初期費用を抑えたい人にお勧めの会員権です。
公式HP | 平川カントリークラブ |
所在地 | 〒266-0004 千葉県千葉市緑区平川町405 |
開場日 | 1988年9月3日 |
設計 | 安田 幸吉 川村 四郎 |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,206ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「180ヤード」ドライビングレンジ アプローチ・バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:230万円 ・売却相場:150万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:110万円 / -万円 / 6.6万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
11位 PGM総成ゴルフクラブ

220〜350万円(2024/1時点)→300〜480万円(2024/12時点)
第11位は、千葉県成田市西和泉に位置する「PGM総成ゴルフクラブ」です!
2024年1月時点で220~350万円だった会員権相場が、
12月には300~480万円に値上がり、約1.37倍の上昇となりました。
自然の池や森林を生かしたコースが特徴の50年以上の歴史ある名門ゴルフ場、PGM総成ゴルフクラブは、ここ数年相場が右肩上がりで伸びています。
2024年12月に行った募集入会もあっという間に充足していました。
老若男女幅広い層に人気で、最寄りICから近いことや、充実した練習施設、コースや施設の綺麗さや予約の取りやすさな全体的にレベルが高いことが、人気且つ相場上昇の理由です。
公式HP | PGM総成ゴルフクラブ |
所在地 | 〒286-0827 千葉県成田市西和泉729 |
開場日 | 1964年11月25日 |
設計 | 東コース・西コース:和泉 一介 南コース:間野 貞吉 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 27ホール、パー108、9,993ヤード |
ラウンドスタイル | キャディー付き・セルフプレーの選択制、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「285ヤード」ドライビングレンジ15打席 アプローチ用グリーン2面 練習用バンカー |
会員権相場 | 【正会員】 ・売却相場:300万円 ・購入相場:480万円 ・名変料 / 年会費:110万円 /4.95 万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会HP」より |
10位 箱根カントリークラブ

300〜440万円(2024/1時点)→420〜600万円(2024/12時点)
第10位は、神奈川県足柄下郡箱根町に位置する「箱根カントリークラブ」です!
2024年1月時点で300~440万円だった会員権相場が、
12月には420~600万円に値上がり、約1.38倍の上昇となりました。
箱根カントリークラブは昨年最も値上がりした会員権です。
去年より伸び率は鈍化しましたが、今年も堅調に上がり続けていました。
景観美はもちろんのこと、コースは箱根が一番!との声も寄せられるほど、コ―スレイアウトに定評があります。
箱根カントリークラブは360度美しい景観が広がるパノラマコースで、雄大なロケーションと大自然を感じながらゴルフを楽しむことができます。
名だたる企業の役員が多く在籍し、社交場としての側面もある高級ゴルフ場です。
公式HP | 箱根カントリークラブ |
所在地 | 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245 |
開場日 | 1954年7月4日 |
設計 | 赤星四郎 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,154ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き、歩いてのラウンド |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 バンカー練習場 |
会員権相場 | 【正会員】 ・購入相場:420万円 ・売却相場:600万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:275万円 / 400万円 / 19.8万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
9位 大宮ゴルフコース

270〜450万円(2024/1時点)→400〜600万円(2024/12時点)
第9位は、埼玉県上尾市中分に位置する「大宮ゴルフコース」です!
2024年1月時点で270~450万円だった会員権相場が、
12月には400~600万円に値上がり、約1.38倍の上昇となりました。
今年は全体的にアクセスの良いゴルフ場の相場が上昇した傾向にあります。
大宮ゴルフコースは、抜群のアクセスに加え、メンバー数が400~500人と少なめで予約が比較的取りやすいことが人気の理由に挙げられます。
春は全コースに桜が咲き乱れ、自然豊かな大宮ゴルフコースは全体的にフラットなコースレイアウトで、初心者やシニアプレイヤーなど幅広い層におすすめの本格派林間コースです。
公式HP | 大宮ゴルフコース |
所在地 | 〒362-0067 埼玉県上尾市中分6-40 |
開場日 | 1959年11月1日 |
設計 | 浅見緑蔵 |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,154ヤード |
ラウンドスタイル | キャディ付き・セルフプレーの選択制 |
練習場 | 「220ヤード」ドライビングレンジ15打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:400万円 ・売却相場:600万円 ・名変料 / 年会費:110万円 / 4.4万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
8位 桜ヶ丘カントリークラブ

1,150〜1,450万円(2024/1時点)→1,550〜2,050万円(2024/12時点)
第8位は、東京都多摩市連光寺に位置する「桜ヶ丘カントリークラブ」です!
2024年1月時点で1,150~1,450万円だった会員権相場が、
12月には1,550~2,050万円に値上がり、約1.38倍の上昇となりました。
桜ヶ丘カントリークラブは経営母体が京王電鉄であり、堅実な運営とクラブライフの充実を重視し、立地や施設、ホスピタリティどれを取っても非の打ちどころのないゴルフ場です。
元々金額が高いのにも関わらずさらに相場を伸ばし、8位にランクインしました。
桜ヶ丘カントリークラブは東京の超名門で、多摩市近辺で今年伸びたゴルフ場の代表格です。
多摩丘陵特有のうねりを生かしたコースレイアウトで、適度なアンジュレーションや絶妙なバンカー配置が特徴です。
全体的にそれほど難易度が高いわけではないので、初心者から上級者まで気軽に回ることができ、接待コースとしてもよく利用されます。
公式HP | 桜ヶ丘カントリークラブ |
所在地 | 〒206-0021 東京都多摩市連光寺2985番地 |
開場日 | 1960年8月1日 |
設計 | 赤星四郎 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,675ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:1,550万円 ・売却相場:2,050万円 ・名変料 / 入会預託金/年会費:330万円 /300万円 / 5.5万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
7位 総武カントリークラブ

280〜340万円(2024/1時点)→410~500万円(2024/12時点)
第7位は、千葉県印西市草深に位置する「総武カントリークラブ」です!
2024年1月時点で280~340万円だった会員権相場が、
12月には410~500万円に値上がり、約1.46倍の上昇となりました。
今年は「総武カントリークラブ」の年と言っても過言ではないくらい伸びました。
総武カントリークラブは「総武コース」「印旛コ―ス」「北コ―ス」の3つのゴルフコースからなり、会員になると3つのコースを利用することができます。
それぞれのコースが異なるコースレイアウト、プレースタイルで様々な楽しみ方ができるゴルフ場です。
2025年夏に「総武コース」で乗用カートが導入されることになっており、近年クラブハウスもリニューアルされたことから、さらに人気が出ることが予想されます。
公式HP | 総武カントリークラブ 総武コース |
所在地 | 〒270-1337 千葉県印西市草深302 |
開場日 | 1964年05月24日 |
設計 | 富沢 誠造 |
コース | 林間コース |
ホール | 27ホール、パー108、10,643ヤード |
ラウンドスタイル | キャディ付歩行プレー 2サムは会員との組合せの場合あり |
練習場 | 「230ヤード」ドライビングレンジ20打席 アプローチ練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:410万円 ・売却相場:500万円 ・名変料 / 年会費:110万円 / 66,000円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
6位 赤羽ゴルフ倶楽部

80〜160万円(2024/1時点)→130~240万円(2024/12時点)
第6位は、東京都北区浮間に位置する「赤羽ゴルフ倶楽部」です!
2024年1月時点で80~160万円だった会員権相場が、
12月には130~240万円に値上がり、約1.54倍の上昇となりました。
赤羽ゴルフ俱楽部は河川敷ゴルフ場でありながらも、名門ゴルフ場と引けを取らないコースメンテナンスと本格レイアウトが特徴です。
株主会員制のため、メンバーへの優待が充実しているというのも魅力の1つです。
都心から最もアクセスの良いゴルフ場と言っても過言ではなく、手放す人も少ないため相場が上がり続けています。
公式HP | 赤羽ゴルフ倶楽部 |
所在地 | 〒115-0051 東京都北区浮間2-18-7 |
開場日 | 1957年11月3日 |
設計 | 平山 孝 |
コース | 河川敷コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,199ヤード |
ラウンドスタイル | 平日はキャディ付、セルフの選択制。 土日は先着順でキャディ付。(残りはセルフ) 歩きでのラウンド。 |
練習場 | 「240ヤード」ドライビングレンジ63打席 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:130万円 ・売却相場:240万円 ・名変料 / 年会費:66万円 / 26,400円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
5位 府中カントリークラブ

380~510万円(2024/1時点)→650~800万円(2024/12時点)
第5位は、東京都北区浮間に位置する「府中カントリークラブ」です!
2024年1月時点で会員権相場80~160万円だった会員権相場が、
12月には130~240万円に値上がり、約1.54倍の上昇となりました。
府中カントリークラブもすでに総額1,000万円を超えました。
都内のゴルフ場では、総額1,000万円未満の施設のほうが希少になりつつあります。
府中カントリークラブは距離もあり、フェアウェイは狭めでアップダウンもあるので、タフなコースと言えます。
歴史と格式を備えた由緒あるコースであり、安定した高評価を獲得し続けています。
公式HP | 府中カントリークラブ |
所在地 | 〒206-0036 東京都多摩市中沢1-41-1 |
開場日 | 1959年11月3日 |
設計 | 富澤 誠造 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,827ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き、乗用カートでのラウンド |
練習場 | 「200ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:650万円 ・売却相場:800万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 200万円 / 8.8万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
4位 PGMマリアゴルフリンクス

55~130万円(2024/1時点)→100~200万円(2024/12時点)
第4位は、千葉県木更津市真里谷に位置する「PGMマリアゴルフリンクス」です!
2024年1月時点で55~130万円だった会員権相場が、
12月には100~200万円に値上がり、約1.62倍の上昇となりました。
千葉県南部のゴルフ場で唯一ランクインを果たしたPGMマリアゴルフリンクスは、2024年11月に開始された253万円の募集枠が即完売するほど、近年人気が右肩上がりです。
“リンクス”の名の通り、ポットバンカーや浮島グリーンなど、日本では珍しいコース設計が随所に施されており、ほかでは味わえない独特の楽しさと唯一無二感があります。
施設も綺麗で、最寄りのインターチェンジからのアクセスも良好です。
公式HP | PGMマリアゴルフリンクス |
所在地 | 〒292-0201 千葉県木更津市真里谷2935-7 |
開場日 | 1992年12月19日 |
設計 | ピート・ダイ |
コース | 丘陵コース |
ホール | キャディ付き・セルフの選択制 |
ラウンドスタイル | 18ホール、パー72、6,833ヤード |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 パッティング練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:100万円 ・売却相場:200万円 ・名変料 / 年会費:110万円 / 5.28万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
3位 多摩カントリ―クラブ

350~500万円(2024/1時点)→650~800万円(2024/12時点)
第3位は、東京都稲城市坂浜に位置する「多摩カントリークラブ」です!
2024年1月時点で350~500万円だった会員権相場が、
12月には650~800万円に値上がり、約1.70倍の上昇となりました。
多摩カントリークラブは、今年特に注目された多摩市や稲城市を代表する名門ゴルフ場のひとつで、特にコースのメンテナンスの良さは定評があります。
広々としたレイアウトはこの地域のゴルフ場とは思えないほどで、コース内には野うさぎや雉、フクロウなど野生動物も生息し、多摩の自然を存分に楽しめます。
入会が容易ではないにも関わらず予約が埋まるスピードはかなり早く、来年もさらに人気が上昇しそうです。
公式HP | 多摩カントリークラブ |
所在地 | 〒206-0822 東京都稲城市坂浜3360 |
開場日 | 1962年8月4日 |
設計 | 安田 幸吉 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,762ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き、乗用カート(電磁誘導式)でのラウンド |
練習場 | 「70ヤード」ドライビングレンジ7打席 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:650万円 ・売却相場:800万円 ・名変料 / 年会費 / 入会預託金:110万円 / 77,000円 / 330万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
2位 アスレチックガーデンゴルフ倶楽部

85~130万円(2024/1時点)→160~220万円(2024/12時点)
第2位は、東京都稲城市坂浜に位置する「アスレチックガーデンゴルフ倶楽部」です!
2024年1月時点で85~130万円だった会員権相場が、
12月には160~220万円に値上がり、約1.76倍の上昇となりました。
多摩カントリークラブは、戦略性に富んだ充実のレイアウトが魅力です。
100個近いバンカーに大きな池も複数あり、距離もしっかり確保されていることから飽きずに臨場感のあるラウンドが楽しめます。
さらに、林間コースとしては希少な会員権価格300万円以下という手頃さにより茨城県など遠方からも注目を集め、今年は特に人気が急上昇しました。
公式HP | アスレチックガーデンゴルフ倶楽部 |
所在地 | 〒300-0616 茨城県稲敷市東大沼402 |
開場日 | 2000年10月1日 |
設計 | 小林 光昭 |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,902ヤード |
ラウンドスタイル | キャディ付き歩きのスタイルを推奨 |
練習場 | 「240ヤード」ドライビングレンジ16打席 アプローチ、バンカー、パター練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:160万円 ・売却相場:220万円 ・名変料 / 年会費:66万円 / 6.6万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
1位 青梅ゴルフ倶楽部

40~110万円(2024/1時点)→150~240万円(2024/12時点)
第1位は、東京都稲城市坂浜に位置する「青梅ゴルフ倶楽部」です!
2024年1月時点で40~110万円だった会員権相場が、
12月には150~240万円に値上がり、約2.6倍の上昇となりました。
青梅ゴルフ倶楽部は、今年の会員権相場上昇率でダントツの1位となり、前年比でなんと2.6倍と驚異的な伸びを遂げました。(昨年1位の箱根カントリー倶楽部は1.9倍)
青梅ゴルフ倶楽部は、アクセスの良さやコースの質など魅力がいっぱいですが、特に際立っているのが「配偶者登録制度」です。
会員の配偶者が登録料2,500〜2,750円(税込)(2024年12月現在)を支払うだけで、会員とほぼ同額の料金でプレーすることが可能です。
さらにメンバー同伴なしでも自分で予約してプレーできるという、他のゴルフ場ではほとんど見られない手厚い制度です。
この制度が広く知られるようになってから、夫婦でゴルフを楽しみたい世代や女性層の支持が急増しました。
昔ながらの名門ゴルフ場で伝統を守りつつ、こういう良い取り組みがあるとガッと人気が出るいい例なのかもしれません。
公式HP | 青梅ゴルフ倶楽部 |
所在地 | 〒198-0004 東京都青梅市根ヶ布1-490 |
開場日 | 1958年11月16日 |
設計 | 清木 一男 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 27ホール、パー108、10,043ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き、乗用カート(電磁誘導式)でのラウンド |
練習場 | 「200ヤード」ドライビングレンジ20打席 アプローチ・バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:150万円 ・売却相場:240万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:110万円 / 200万円 / 8.25万円 ※2024年12月時点「日本ゴルフ同友会」より |
まとめ
今回の記事では2024年値上がりしたゴルフ会員権ランキングを発表しました!
2024年はアクセスのいいゴルフ場、とくに東京都のゴルフ場が多くランクインしました。
もっと詳細に分析すると、「アクセスが良くて名変料や年会費を直近数年で据え置いているところ」がランクインしたように感じます。
ゴルフ場にあまり頻繁に通わないアクティブでない会員層にとって、名義書換料や年会費の大幅な値上げは「手放そう」「売っちゃおう」というきっかけになりがちで、結果として市場には売り物が増え、相場に下落圧力がかかりやすくなります。
アクセスや運営の工夫で注目されるゴルフ場が出てくれば、新たな上昇の可能性も充分あります。今後もゴルフ会員権相場の動向から目が離せません!
本記事で解説させていただいた内容は本サイトを運営している「日本ゴルフ同友会」の公式youtubeチャンネルでも解説している内容となっております。
より詳しく知りたい方は是非、動画もご覧ください。
60年以上の歴史を持つ、ゴルフ会員権売買のパイオニア企業。2,500社以上の上場企業との取引があり、徹底したサポートによる安心感と実績がございます。
昭和36年(1961年)創業し、ゴルフ会員権業者の中では最も歴史があります。そのため、ゴルフ場のデータも豊富で、適正な売買価格の選定が可能です。全国のゴルフ場を取り扱っており、その取引実績は業界トップクラスです。売買のみならず、相続や名義変更も承っております。法人・個人問わず、お気軽にお問い合わせください。