昨今、右肩上がりで高騰しているゴルフ会員権相場。
メンバーになるには会員権代金だけでなく、名義書換料や入会預託金、年会費などさまざまな追加費用が必要になります。
では、トータルで見たとき、総額が最も高額となるゴルフ場は一体どこなのでしょうか?
全国の会員権相場や施設の格付け、会員資格の希少性などを踏まえたうえで、お宝級のクラブがどこにあるのか――ぜひみなさんも予想しながら読み進めてみてください。
本ランキングは関東圏の会員権相場のあるゴルフ場を対象としたランキングであり、募集中であったり、ほとんど会員権の流通がないゴルフ場は除外しています。
そのため「東京ゴルフクラブ」や「霞ヶ関カンツリー倶楽部」「カメリアヒルズカントリークラブ」などは、本ランキングの対象外となっています。
また、2025年5月時点のランキングです。
20位~11位
順位 | ゴルフ場名 | 会員権相場 | 名変料 | 入会預託金 | 年会費 | 総額 |
11位 | 武蔵CC | 700~850 | 275 | 600 | 16.5 | 1,575〜1,725万円 |
12位 | 我孫子GC | 750〜1,000 | 440 | 300 | 26.4 | 1,490〜1,740万円 |
13位 | 厚木国際CC | 1,410~1,710 | 110 | ― | 5.5 | 1,410〜1,710万円 |
14位 | 府中CC | 850~1,100 | 330 | 200 | 8.8 | 1,380〜1,630万円 |
15位 | 箱根CC | 600~800 | 275 | 400 | 19.8 | 1,275〜1,475万円 |
16位 | 大利根CC | 750〜1,050 | 330 | 100 | 13.2 | 1,180〜1,480万円 |
17位 | 久邇CC | 800~1,300 | 220 | ― | 9.9 | 1,020〜1,520万円 |
18位 | 麻倉GC | 800~1,050 | 330 | ― | 13.2 | 1,130〜1,380万円 |
19位 | 千葉CC | 530~630 | 220 | 300 | 13.2 | 1,050〜1,150万円 |
20位 | 多摩CC | 700〜800 | 330 | ― | 7.7 | 1,030〜1,130万円 |
11位〜20位は上記の通りです。
20位から1,000万円越えというハイレベルなランキングとなっております。
20位は「多摩カントリ―クラブ」で、総額1,080万円です。
多摩カントリ―クラブはなによりアクセスが抜群で、車でも都心から30〜40分、電車でもいきやすいという便利な立地です。
去年の値上がりゴルフ場第3位で、今年入ってからも相場が上昇しています。
入会も容易ではない中でこの順位は素晴らしいですし、人気の高さが伺えます。
19位は「千葉カントリ―クラブ」で、総額1,100万円です。
千葉カントリ―クラブは、3コース63ホール利用することができるかなり大型のゴルフ場で、安定感があります。
法人も個人もいい塩梅でメンバーがいて、スタッフのホスピタリティも良く、ぜひおすすめしたいゴルフ場の一つです。
18位は「麻倉ゴルフ倶楽部」で、総額1,255万円です。
麻倉ゴルフ俱楽部は、東急グループの看板コースです。
開場20年弱の比較的新しいゴルフ場で、若い人を中心に根強い人気があります。
本格的なコースに綺麗な施設、良質なメンバーに良好なアクセスなどすべてが超一流です。
17位は「久邇カントリークラブ」で、総額1,270万円です。
久邇カントリークラブは埼玉県にある西武グループの林間コースです。
個人でも入会可能ですが、どちらかというと法人向けの接待コースのような雰囲気です。
接待利用に適した綺麗な施設と徹底されたメンテナンス、景観の綺麗が特徴です。
メンバー数も約700名と数少なく、経営も安定しています。
16位は「大利根カントリークラブ」で、総額1,330万円です。
今回のランキングでは茨城県から唯一のランクインです。
豊かな自然の中に広がるフラットで雄大なコースレイアウトは、フェアウェイの開放感と心地よいプレー環境が魅力で、多くのゴルファーから高い評価を受けています。
15位は「箱根カントリークラブ」で、総額1,375万円です。
箱根カントリークラブは関東のリゾートゴルフ場の代表格で、景観とコースの良さは関東圏でも随一と言われています。
古き良き伝統のゴルフ場として根強い人気がありますし、他にはなくて箱根にしかない魅力がたくさんあるので、今後の人気も堅いかと思われます。
14位は「府中カントリークラブ」で、総額1,505万円です。
府中カントリークラブは、都内のゴルフ場としては珍しく、起伏や距離に富んだ18ホールで、難易度も高いチャンピオンコースです。
そのため、府中CCに強い愛着を持つメンバーが多い印象を受けます。
株主会員制を採用し、メンバー中心の運営を実践していることから、クラブライフが非常に充実しています。
実際、株主として一度メンバーになると、退会せずに長く在籍する人が多いことも特徴です。
13位は「厚木国際カントリークラブ」で、総額1,560万円です。
厚木国際カントリークラブは、名義変更料も年会費も非常にリーズナブルな点が魅力です。
会員権が1,500万円に対して名変料は110万円と、今回ランクインしたゴルフ場の中でも群を抜いて安価です。
また、36ホールある格式高いゴルフ場にもかかわらず、年会費はわずか55,000円とメンバー思いの運営に頭が上がりません。
現在西コースを改修中で、今後の進化に大いに期待が高まります。
11位は「武蔵カントリークラブ」で、総額1,650万円です。
武蔵カントリークラブは埼玉県屈指の名門ゴルフ場で、市場で取引可能な会員権の中では、埼玉で1番です。
確かに、入会預託金が高額なため表面的な相場は控えめに見えるかもしれませんが、総額で見るとやはり別格といえます。
林間コースとしての風格は抜群で、周辺には東京ゴルフクラブ、霞ヶ関カンツリー倶楽部、飯能ゴルフクラブ、狭山ゴルフ・クラブなど、林間名門が密集しているエリアです。
立地とコースの素晴らしさからしても今後さらに評価が上がっていくことは間違いありません。
10位 横浜カントリークラブ

10位は「横浜カントリークラブ」で、総額1,765万円です。
近年、驚異的な人気を誇る横浜カントリークラブは、PGAツアーの開催や施設・コースの大規模な改良が実を結び、その成果が如実に現れています。
特に「西コース」はまるで海外の名門コースを思わせる出来栄えで、10番以内にランクインしたことも頷ける素晴らしさです。
アクセスの良さも相まって、名義書換料や入会預託金の値上げしてもなお価格が上昇しています。
今年の上昇幅は凄まじく、2025年の値上がり会員権ランキングでも間違いなく上位に食い込むことでしょう。
公式HP | 横浜カントリークラブ |
所在地 | 〒240-0035 神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町1025 |
開場日 | 1960年8月10日 |
設計 | 相山 武夫 竹村 秀夫 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 36ホール、パー144、13,446ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き 西コース:歩行プレー 東コース:乗用カート |
練習場 | 「300ヤード」ドライビングレンジ14打席 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:450万円 ・売却相場:600万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:440万円 / 800万円 / 13.2万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
9位 相模原ゴルフクラブ

9位は「相模原ゴルフクラブ」で、総額2,105万円です。
相模原ゴルフクラブは1955年開場で、今年で70周年を迎える老舗名門ゴルフ場です。
各コースは松や桜など日本の代表的な樹木でセパレートされており、5万本に及ぶ木々が趣を感じさせます。
長く広々とした本格派林間コースで、東コースはフラットで広々としており、西コースはアンジュレーションが効いた戦略性に長けたレイアウトです。
相模原ゴルフクラブは、2025年シニアオープンの開催地のもなっており、注目が集まっています。
公式HP | 相模原ゴルフクラブ |
所在地 | 〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台4-30-1 |
開場日 | 1957年9月20日 |
設計 | 東コース:小寺 酉二 西コース:村上 義一 |
コース | 林間コース |
ホール | 36ホール、パー146、12,817ヤード |
ラウンドスタイル | 東コース:キャディ付、徒歩プレー 西コース:5人乗り電磁誘導式乗用カート |
練習場 | 「200ヤード」ドライビングレンジ25打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:1,050万円 ・売却相場:1,300万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 600万円 / 19.8万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
8位 鷹之台カンツリー倶楽部

8位は「鷹之台カンツリー倶楽部」で、総額2,105万円です。
営利を目的としない一般社団法人組織として設立されている「鷹之台カンツリー倶楽部」は「関東七倶楽部」の1つであり、井上誠一の代表的な傑作コースです。
フラットな林間コースで、全組キャディ付きの歩きプレーと名門ゴルフ場らしい伝統的なプレースタイルです。
3〜4年前に急騰したことや入会が難しいことから最近は相場が軟調ぎみではありますが、それでも余裕の2000万円越えです。
電車+徒歩で行ける最強の立地で、年を重ねても通いやすい一流ゴルフ場です。
公式HP | 鷹之台カンツリー倶楽部 |
所在地 | 〒262-0001 千葉県千葉市花見川区横戸町1501番地 |
開場日 | 1932年6月26日 |
設計 | 井上 誠一 |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,132ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き歩行プレー |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ20打席 アプローチ練習場 パッティンググリーン |
会員権相場 | 【正会員】 ・購入相場:1,600万円 ・売却相場:2,000万円 ・名変料 / 年会費:440万円 / 19.8万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
7位 桜ヶ丘カントリークラブ

7位は「桜ヶ丘カントリークラブ」で、総額2,580万円です。
経営母体が京王電鉄で、堅実な運営と立地や施設の綺麗さが特徴の名門ゴルフ場です。
各ホールバラエティに富んだレイアウトで眺望も素晴らしく、多摩川や府中の街並みが望めます。
桜ヶ丘カントリークラブは法人で接待利用にも適しており、安定して人気があります。
ゴルフ場の名の通り、桜のシーズンになると約1,300本の桜が満開となり、多くのプレーヤーで賑わいます。
公式HP | 桜ヶ丘カントリークラブ |
所在地 | 〒206-0021 東京都多摩市連光寺2985番地 |
開場日 | 1960年8月1日 |
設計 | 赤星四郎 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,675ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「250ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:1,700万円 ・売却相場:2,200万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 300万円 / 5.5万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
6位 東京よみうりカントリークラブ

6位は「東京よみうりカントリークラブ」で、総額2,630万円です。
東京よみうりカントリークラブは直近5年間を見ても相場が上がり続けていて、3倍近くになっています。売り物はほとんど出回りません。
全体の半数が法人会員であり、その法人会員もすべて上場企業クラスです。
当ゴルフ場も入会条件が厳しいにも関わらず高い人気を誇ります。
東京よみうりカントリークラブは地形を生かした豊かなコースレイアウトで、
名物ホールは18番、距離の長い池越えショートホールです。
難しいアプローチを要することから「魔の18番ホール」と呼ばれています。
公式HP | 東京よみうりカントリークラブ |
所在地 | 〒206-0822 東京都稲城市坂浜685 |
開場日 | 1964年4月19日 |
設計 | 井上誠一 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、7,024ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのラウンド |
練習場 | 「256ヤード」ドライビングレンジ アプローチ練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:1,600万円 ・売却相場:2,000万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 500万円 / 7.7万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
5位 戸塚カントリー倶楽部

5位は「戸塚カントリー倶楽部」で、総額3,155万円です。
戸塚カントリー倶楽部は神奈川県最上位クラスの名門で、長い歴史にトーナメント実績も豊富です。
とりわけ西コースは、日本を代表するチャンピオンコースとして高く評価されており、設計は名匠・井上誠一氏です。
彼の代表作とも言えるそのグリーンは、ゴルフ界を代表するプロゴルファーであるゲーリープレーヤーに“世界一”と讃えられた傑作で、スピードと傾斜の精緻な造りがすべてのゴルファーを唸らせます。
16番ホールはバックティから630ヤード超のモンスターホール。
飛距離と正確性が問われる難関で、ゴルフの醍醐味が味わえます。
また、入会条件は極めて厳格です。
正会員として在籍5年以上の会員3名と理事1名の推薦が必須であり、他クラブ在籍歴、年齢、性別、国籍に関しても制限があります。
さらに法人の新規入会は不可で、入会ハードルは非常に高水準です。
それだけにして、これほどの高額相場が維持されていることにも納得がいきます。
戸塚カントリー倶楽部はコース、施設、ホスピタリティ、どれをとっても一流です。
公式HP | 戸塚カントリー倶楽部 |
所在地 | 〒241-0834 神奈川県横浜市旭区大池町26 |
開場日 | 1961年12月20日 |
設計 | (東)間野 貞吉/(西)井上 誠一 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 36ホール、パー144、14,010ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き歩行プレー |
練習場 | 「230ヤード」ドライビングレンジ22打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:2,100万円 ・売却相場:2,550万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 500万円 / 19.8万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
4位 磯子カンツリークラブ

4位は「磯子カンツリークラブ」で、総額3,430万円です。
磯子カンツリークラブもまさに名門と呼ぶにふさわしいゴルフ場で、施設は非常に美しく整備されており、クラブハウス内の中華料理も絶品です。
コースからの景観やグリーンのクオリティが高く、非常に魅力的なコースといえます。
練習場が鳥籠タイプなのはやや気になる点ですが、それを差し引いても、戸塚カントリークラブや横浜カントリークラブを抑えて、堂々の人気第4位というのも納得です。
その大きな理由のひとつが、入会のしやすさにあると考えられます。
推薦人がいなくてもクラブとの面接で入会が可能で、他クラブ在籍の有無や法人会員の条件など、細かな制限がほとんどありません。
こうした柔軟な対応が、人気の高まりと価格上昇の主因となっているのでしょう。
年会費も現在は55,000円と手頃ですが、昨年まではわずか13,200円という破格の設定でした。
メンバー重視の運営でも知られ、ホスピタリティを含めた細やかな配慮が大変素晴らしいです。
経済的に余裕のあるお客様には自信を持っておすすめできるゴルフ場です。
公式HP | 磯子カンツリークラブ |
所在地 | 〒235ー0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台6ー43ー24 |
開場日 | 1960年5月15日 |
設計 | 大久保 昌 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,624ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのプレー |
練習場 | 「とりかごのレンジ」6打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:2,300万円 ・売却相場:2,900万円 ・名変料 / 入会預託金 / 年会費:330万円 / 500万円 / 5.5万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
3位 レイクウッドゴルフクラブ

3位は「レイクウッドゴルフクラブ」で、総額4,230万円です。
レイクウッドゴルフクラブは神奈川の法人入会限定のゴルフ場で、本ランキングに出てくる神奈川県のゴルフ場で1位です。
大手企業の法人しか入会ができないため、接待で利用される方が多いです。
レイクウッドゴルフクラブは、コースの名のとおり、「レイク(湖)」と「ウッド(森林)」をテーマにしていて、戦略的で本格的なコースレイアウトになっています。
東コース・西コースの計36ホールで、池や林越え、打ち下ろしやドッグレッグなど、変化の富んだコースデザインです。
富士山や丹沢山、箱根の山々に囲まれており、眺望も綺麗です。
メンバー数も500名以内で法人のみということもあり、なかなか売却希望者が現れないゴルフ場です。
そのため現在までずっと右肩上がりで相場が伸び続けています。
関東圏で接待利用のゴルフ場としてはこれ以上ないと言っても過言ではないゴルフ場です。
公式HP | レイクウッドゴルフクラブ |
所在地 | 〒259-0105 神奈川県中郡大磯町黒岩169 |
開場日 | 1970年10月4日 |
設計 | T・ロビンソン |
コース | 丘陵コース |
ホール | 36ホール、パー144、13,229ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付き乗用カート |
練習場 | 「200ヤード」ドライビングレンジ22打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・売却相場:3,300万円 ・購入相場:4,500万円 ・名変料 / 年会費:330万円 / 19.8 万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会HP」より |
2位 よみうりゴルフ倶楽部

2位は「よみうりゴルフ倶楽部」で、総額4,230万円です。
よみうりゴルフ倶楽部は、東京都稲城市に位置する歴史ある関東屈指の名門ゴルフ場です。
金額でいうと3位のレイクウッドゴルフクラブと同列です。
よみうりゴルフクラブは法人専用のゴルフ場で、東京よみうりカントリークラブの姉妹コースです。上場企業のみ入会可能で、接待にはこれ以上ないゴルフ場です。
コース難易度は低めですが、グリーン周りは特に難しく、戦略性が必要です。
都心の一等地とは思えない壮大さで、OBが少ないコースです。思いきりティショットを打つことができます。
8番ホールからはよみうりランドの観覧車も望め、斬新なマッチングを楽しむことができます。天気が良いと富士山も見ることができ、お客様にも喜ばれること間違いなしです。
よみうりゴルフ倶楽部のような法人コースは手放されることが少なく、市場にあまり出回らないことから価値がどんどん上がっています。
全ゴルファーがプレーしてみたいと感じるゴルフ場です。
公式HP | よみうりゴルフ倶楽部 |
所在地 | 〒206-0812 東京都稲城市矢野口3376-1 |
開場日 | 1961年11月1日 |
設計 | 井上 誠一 浅見 緑蔵 |
コース | 丘陵コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,862ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、乗用カートでのラウンド |
練習場 | 「70ヤード」練習場 パター練習場 |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・購入相場:4,600万円 ・売却相場:3,300万円 ・名変料/年会費:330万円/6.6万円 ※2025年5月時点「株式会社日本ゴルフ同友会」より |
1位 小金井カントリー倶楽部

1位は「小金井カントリー倶楽部」で、総額6,300万円です。
今も昔も変わらず不動の1位です。2位のよみうりゴルフ倶楽部とも2,000万以上の差があります。
都心に近い住宅街、武蔵小金井駅のすぐそばに位置するこのクラブの土地は、現在の時価に換算しても非常に高額で、まさに贅沢の極みです。
入会条件も極めて厳しく、女性・外国籍・法人の方は一切受け入れられません。
日本の政財界を担うような精鋭が多く入会しており、まさに日本のエリートが集うゴルフ場です。
小金井カントリー倶楽部は自然の地形を利用した18ホールの林間コースです。
各ホールとも変化に富み、多めに作られたバンカーは配置が絶妙です。
グリーンは小さく砲台でバンカーにガードされているため、正確なショットが求められる造りになっています。
さらに、この倶楽部は株主会員制を採用しており、会員自身とクラブが協議しながらコースメンテナンス、レイアウトの変更や改良に至るまで、すべてのクラブ運営を決定している点も大きな特徴です。
生涯に1度でもプレーできた人はラッキーといっても過言ではないゴルフ場です。
公式HP | 小金井カントリー倶楽部 |
所在地 | 〒187-0012 東京都小平市御幸町331 |
開場日 | 1937年10月3日 |
設計 | ウォルター・ヘーゲン |
コース | 林間コース |
ホール | 18ホール、パー72、6,760ヤード |
ラウンドスタイル | 全組キャディ付、歩きでのラウンド |
練習場 | 「180ヤード」ドライビングレンジ10打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 パッティンググリーン |
会員権相場(税込) | 【正会員】 ・売却相場:5,300万円 ・購入相場:4,000万円 ・名変料 / 年会費:1,650万円 /33 万円 ※2025年5月時点「日本ゴルフ同友会」より |
まとめ
今回は「ゴルフ会員権金額ランキング2025」について特集しました。
名門ゴルフ場に加え、アクセスの良いゴルフ場が根強く上位に食い込んでいました。
特に、法人コースでメンバー数が極端に少ないところが多くランクインしている印象です。
その他の名門だと「狭山ゴルフ・クラブ」や「茨城ゴルフ倶楽部」などがありますが、今回は僅差でランク外でした。
入会条件や年会費・名義変更料などの条件が変わればランクインする可能性は十分あるので、今後の動きに注目です。
また、今回は関東圏を対象にしたため除外しましたが、近隣でいくと長野県の「旧軽井沢ゴルフクラブ」や静岡県の「富嶽カントリークラブ」はランキングに入っていたかもしれません。
「旧軽井沢ゴルフクラブ」については総額4,000万円以上なので、「小金井カントリー倶楽部」の次あたりに位置していた可能性があります。
この順位が数年後はどのように変動するのか楽しみです。
今回ご紹介したゴルフ場への入会を検討される際には、日本ゴルフ同友会までご相談ください。
本記事で解説させていただいた内容は本サイトを運営している「日本ゴルフ同友会」の公式youtubeチャンネルでも解説している内容となっております。
より詳しく知りたい方は是非、動画もご覧ください。
60年以上の歴史を持つ、ゴルフ会員権売買のパイオニア企業。2,500社以上の上場企業との取引があり、徹底したサポートによる安心感と実績がございます。
昭和36年(1961年)創業し、ゴルフ会員権業者の中では最も歴史があります。そのため、ゴルフ場のデータも豊富で、適正な売買価格の選定が可能です。全国のゴルフ場を取り扱っており、その取引実績は業界トップクラスです。売買のみならず、相続や名義変更も承っております。法人・個人問わず、お気軽にお問い合わせください。